塩系インテリアはこの家具で作る!薄めで無骨なおすすめおしゃれ家具
人気の塩系インテリアを作るポイントと、取り入れたいおすすめの家具をご紹介します。
塩系インテリア<目次>
塩系インテリアとは
塩系インテリアをざっとまとめると、薄いカラーをベースに、ウッド素材やアイアン素材をおしゃれに取り入れた、さっぱりすっきり、生活感をあまり感じさせない無骨でカッコいいインテリア。
インテリア実例共有サイト「RoomClip(ルームクリップ)」から発信されたスタイルで、そのあっさり系のインテリアは取り入れている人も多く、人気のスタイルになっています。
薄いカラーがベース
白、薄いグレーやベージュをベースカラーに、全体的に薄いカラーが基本です。
床、ラグ、壁、カーテン等の色味を統一させ、色数を抑えてすっきりした印象のインテリア。
ウッド素材やアイアン素材を取り入れる
家具などには木の素材や黒やマットシルバーのスチール素材を取り入れ、無骨でカッコいい感じに。
生活感をあまり感じさせない
全体に無機質な感じ。無駄なものは持たず、お気に入りのオブジェや雑貨、グリーンを少しだけ飾るのがポイントです。
塩系インテリアにおすすめの家具
ベースは男前インテリア。
ホワイト系やグレー、ベージュ、ナチュラルウッド等の薄めのカラーを増やし、ブラックアイアン・スチールでアクセントをつけると雰囲気が出ます。
塩系インテリアのソファ
カラーはグレーがおすすめです。
グレー コーナーソファunionユニオン
↑リビングにおすすめの185cmのソファ。
座クッションを入れ替えることで、左右のカウチスタイルやオットマンスタイルをお楽しみいただけるソファです。
座面には快適なベッドマットレスに使用される「ポケットコイル」を採用し、快適な座り心地が実現しています。
グレー コーナーカウチソファ【OSWELL】オズウェル ポケットコイル仕様
↑3人がゆったり座れるサイズで、カウチスタイルやオットマンスタイルでくつろげます。
こちらもポケットコイル仕様で、弾力があり柔らかめの座り心地が快適です。
グレー ふかふかリクライニングカウチソファー
↑一人暮らしの部屋にも置きやすい、プチプラのグレーのソファ。
カジュアルな印象の塩系インテリアにピッタリのデザインです。
背もたれと肘掛け部が6段階にリクライニングします。
グレーファブリック ハイバックコイルソファー【Lynette】リネット 2人掛け
↑コンパクトに置きたい場合はアームレスのソファ。
ゆったりくつろげるハイバック&リクライニングソファでポケットコイルを使用しているので座り心地も良いです。
一人掛けやセット品もあります。
グレーファブリック ハイバックコイルソファー【Lynette】リネット 一人掛け / 一人掛け+一人掛け / 一人掛け+2人掛け
グレーのソファはこちらからもご覧いただけます。
塩系インテリアのベッド
周りの家具とのバランスを考え、アクセントにしたい場合や馴染ませたい場合によって選び方も変わってきます。布団カバー等のリネン類は薄いグレーを選びたいです。
デザインボードベッド【Stone hold】ストーンホルド
↑ヘッドボードがなく、シンプルに置けるすのこタイプのボードベッド。
お手持ちの布団を敷くことも可能です。
周りに薄い家具が多い場合はブラックボードがアクセントになります。
シルバーアッシュスチールベッド【Tiberia】ティベリア
ウッドヘッドシルバーアッシュスチールベッド【Sidonia】シドニア
↑無骨でシンプルでカッコいいシルバーアッシュのパイプベッドはかなりおすすめです。
ヘッドボードは縦格子またはウッドヘッド。
シルバースチールのびのびパイプベッド【Scelta】シェルタ
↑こちらのパイプベッドは、150~210cmまで7段階で長さ調整ができます。
外観もシルバーで塩カッコいい。
脚付きマットレスボトムベッド
↑無駄をそぎ落としたベッド。
分割式の脚付きマットレス薄型ボトムに、通常のマットレスを載せて使用します。
人気のベッドで、レビューも見ていただきたいです。
塩系インテリアのテレビ台
木目の効いたナチュラルカラーのテレビ台がおすすめです。
TVボード ブラウン ケルト 113cm
↑ひとつひとつ木目や節の違うパイン無垢材とブラックアイアンを組み合わせたカッコいいテレビボードです。
天板は古木風にオイルで仕上げ、雰囲気があります。おすすめです。
オーク調 テレビボード【olja】オリア
↑ナチュラルカラーのテレビ台。
シリーズ家具でチェストやシェルフも揃えられますが、個人的には統一し過ぎない方が好みです。
スモーキーカラフルテレビボード
↑ホワイトのフレームにスモーキーカラーの引き出しを組み合わせたテレビ台。
引き出しは1色ではなく、カラフルに使用しているため、周りの家具とも調和しやすいデザインです。
お好みでチェストも一緒にコーディネートできます。
>>>カラフルチェスト スモーキーシリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塩系インテリアの収納家具
木製オープンシェルフ
↑背面の金網がおしゃれポイントにもなっている収納棚。
背面が一般的なシェルフよりも圧迫感がなく、また一般的なオープンシェルフのように後ろに物が落ちる心配がありません。
金網に引っかけて利用できるフックも付属しています。
タイル天板ロゴチェスト5段 / 4段
↑ワイン箱をイメージした、桐材を使用したチェスト。
ロゴがアクセントになっておしゃれにコーディネートできます。
洋服の他、キッチンや脱衣所等でも利用しやすいです。写真の5段チェストの他4段仕様のものもあります。
スチールチェスト ベージュ5段 / 4段 / 3段
↑天板付きのスチールフレームにコットン素材の引出しを組み合わせた簡易チェスト。
US.MAILのロゴがおしゃれです。
写真のカラーはベージュですが、グリーンも素敵にコーディネートできます。
>>>スチールチェスト 一覧
塩系インテリアのダイニングテーブル
アメリカンオーク無垢材ヴィンテージデザインダイニング【Pittsburgh】ピッツバーグ
↑カッコいいダイニングテーブル。
天板の雰囲気やスチールとの組み合わせ、そしてテーブル側面の「耳付き加工」がとてもおしゃれです。
無垢材なのでそのテーブルやベンチごとに木目・節目の出方や雰囲気が違ったり、使用していくと傷がついたり色が変わったりする点をメリットと考えられれば、このビジュアルはとてもおすすめです。
ダイニングテーブル【De Luca】デルーカ
↑アッシュ材の明るいナチュラルカラーの天板とブラックスチールの脚。
かっこいい塩系のダイニングにおしゃれなデザインです。
セットのダイニングチェアはオフブラックの合皮。別の椅子をバラバラに用意してもこだわりの素敵な空間になっておすすめです。
デザイナーズダイニングテーブル【JOSE】ジョゼ
↑天然木アッシュ材とブラックスチールを組み合わせたダイニングテーブル。
ナチュラルカラーとアクセントのブラックがおすすめポイントです。単品または、ハンス・J・ウェグナーのザ・チェア(リプロダクト)とのセット品があります。
天然木パイン材ダイニングテーブル / 天然木パイン材ダイニングチェア1脚 / 2脚セット
↑80×80cmの正方形のダイニングテーブル。1~2人用におすすめのサイズです。
ダイニングテーブルとチェアのセットもおすすめですが、テーブルは気に入ったけれどこの椅子は違う…ということもあると思います。テーブル単体にホワイトのイームズシェルチェアを合わせるのもおすすめです。
イームズシェルチェアDSWホワイト
イームズシェルチェアダイニングセット【Genero】ジェネロ
↑こちらはそのおすすめのイームズチェアDSWがセットになった、天然木アッシュ材を使用したナチュラルカラーのダイニングテーブルとです。アクセントにブラックのイームズをプラスするのもおしゃれです。
塩系インテリアのその他の家具
![]() |
![]() |
木の素材にクールなスチールを組み合わせたかっこいい家具。シリーズで利用しても、気取った統一感にならないデザイン感がおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの記事もおすすめです!
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
シンプルで大人っぽい男前インテリア家具77選&実例
色々なインテリアスタイルが生まれる中、男前インテリアは既に人気のスタイルとして定着していますね。 DIYで、より雰囲気が出せることも人気の要因のひとつです。 ただし、凝り過ぎてごちゃごちゃし過ぎになっ …
-
-
白黒インテリア~あたたかみのあるホワイトウォッシュと木製ブラックのコーディネート!
モノトーンインテリアというと無機質な印象になりがちですが、木の素材やファブリックを多く選ぶとあたたかみのある空間になります。 ツヤのある素材よりもマットな印象の素材。 合皮よりもファブリック、鏡面加工 …
-
-
イメージ通りの男前インテリアに!無骨でかっこいいコーディネート8例
これから新生活をスタートさせる方、お部屋の模様替えをご検討されている方。 どんなお部屋にしようか、ワクワクしながら迷いながらも、人気の「男前インテリア」スタイルに興味を持っている方も多いと思います。 …
-
-
インダストリアルインテリアのおしゃれ家具コーディネート
今注目のインダストリアルインテリア。 工業パーツのようなアイアン素材や足場材のような木目天板等が使われた、かっこいいヴィンテージ感のあるインテリアです。 棚やテーブルの他、壁紙等にもこだわってコーディ …
-
-
カラフルなインテリアで毎日を楽しく元気に!
カラフルな柄物のファブリックを取り入れたり、ビタミンカラーの赤、黄色、緑等を組み合わせてコーディネートされた部屋。 明るく元気な印象です。 暮らす人も訪ねてくる人も、話がはずんで楽しい時間が過ごせそう …
- PREV
- 【特集】おしゃれこたつのインテリア
- NEXT
- 一人暮らしのシンプルモダンインテリア